
2022年11月1日:愛知県長久手市にジブリパークがオープンしました!

観光資源の少ない愛知県で待望のテーマパークです!
この記事ではジブリパークへのアクセスについて解説していきますよ。
これからジブリパークに行こう!と思っている、あるいはジブリパークをリピートしよう!と思っている皆さんのお役に立てるといいなと思います。
ジブリパークへの交通事情(アクセス)についてどうぞ~
ジブリパークの概要
ジブリパークは2022年11月1日(火)
愛知県長久手市の愛・地球博公園(通称:モリコロパーク)内にオープンした「スタジオジブリの世界観を表現した公園」です。
大きな公園の中にジブリの展示エリアが点在している感じですね。
- ジブリの大倉庫
「ジブリの大倉庫」入場料 | 大人 | 子ども(4歳~小学生) |
---|---|---|
平日 | 2,000円 | 1,000円 |
土・日・休 | 2,500円 | 1,250円 |
- ジブリの大倉庫&もののけの里セットチケット
「ジブリの大倉庫」 「もののけの里」セット入場料 | 大人 | 子ども(4歳~小学生) |
---|---|---|
平日 | 2,500円 | 1,250円 |
土・日・休 | 3,000円 | 1,500円 |
- 青春の丘
「青春の丘」 入場料 | 大人 | 子ども(4歳~小学生) |
---|---|---|
平日 | 1,000円 | 500円 |
土・日・休 | 1,000円(平日と一緒!) | 500円(平日と一緒!) |
- どんどこ森
「どんどこ森」 入場料 | 大人 | 子ども(4歳~小学生) |
---|---|---|
平日 | 1,000円 | 500円 |
土・日・休 | 1,000円(平日と一緒!) | 500円(平日と一緒!) |
の4つのエリアがあり、エリア内に入るにはそれぞれに日時指定の有料チケットが必要になります。

他にも「ジブリの忘れもの」や「猫の城遊具(平日のみ無料、土日休は有料)」の予約なしでも楽しめるエリアもあるよ。
ジブリパークのチケットを取る方法はこちら
ジブリの忘れものについてはこちら
各エリアは有料ですが、モリコロパーク自体は無料なのでジブリパークのチケットがなくても園内の散策や大芝生広場で遊べます。
アクセス
さて、今回の本題アクセスについて解説していきましょー!
各交通手段別にみていきますよ
電車(リニモ)


モリコロパークは、リニモの「愛・地球博記念公園駅」から徒歩すぐです。
名古屋の玄関口名古屋駅から、名古屋市営地下鉄・東山線(黄色ラインが目印)に乗って終点の藤ヶ丘駅まで28分、310円です。
名古屋市営交通は1922年に市電がスタートして100周年イベントをやってますね。

名古屋の観光名所をめぐるときは名古屋市営地下鉄や市バスを使うとすごく便利だよ

リニモ始発の藤が丘駅から13分。片道360円です。けっこうする…
正直言って、地元民としてはジブリパークには電車(リニモ)で行くことを猛烈にオススメします!!
愛知県は「徒歩5分のコンビニに行くのですらクルマ」とか「1人1台のクルマ所有が当たり前」なんて言われたりする車社会です。
それでも今回は車で行くことをオススメできません。。。
なぜなら混むから!

日時指定入場のジブリパークに行くのに、時間が読めないことほど怖いことはありません。
ジブリパークオープン前から、モリコロパークでは週末イベントがたびたび行われていました。
(お肉食べる系のフェスとか、大道芸が披露されるお祭り的なのとか)
そのたびに周辺の渋滞はすごいことに!
特にここ数年は近くに東海地方初のIKEAがオープンしたことによって
その渋滞はいっそうすごいことになっています。
自家用車(園内駐車場)

さて、そうは言っても色んな事情で車で行くんだ!という方もきっと多いですよね。
愛知県民として激しく同意します。
実はジブリパークは車でのアクセスも抜群で、長久手インターチェンジ(東名高速道路で日進ジャンクションから名古屋瀬戸道路に分岐するルート)から5分です。
意外や意外、オープンから初めての休日となった2022年11月3日(祝)は周辺道路はそんなに混んでいなかったようです。。。
駐車場:ジブリパーク専用の駐車場は用意されていませんが、愛・地球博記念公園の駐車場があります。
北1駐車場…最大821台

ジブリパーク正門から1番近いので、激込み人気必至です。
でもやっぱり近いのは正義。。。
北2駐車場…最大297台
駐車場ではイチオシ!

ジブリパークへ行くためには大きな道路を横切らないといけないので遠く感じますが、実はバリアフリーの地下道が整備されているので小さなお子さんがいても全く問題ないですよ。

東駐車場…最大562台
西駐車場…最大386台

南駐車場…最大356台
と2,000台以上の駐車場があります。(このほかに臨時駐車場が開設される日もある)
料金は普通車で平日500円、土日祝日1,000円とお安めです。
がしかーーし!!当然めちゃ混みます。
ジブリパークがオープンする前の
ジブリパークの正門(?)↓から最も近い「北1駐車場」は大人気。

参考までに…オープンから最初の休日となった2022年11月3日(祝・木)は、朝7時30分にはもう20台以上並んでいました。
この日のジブリパークのオープンは9時だったのにね。。。10時前に北1駐車場は満車になっていたそうですよ。
自家用車(臨時駐車場からシャトルバス)

近隣の臨時駐車場に停めて無料のシャトルバスで園内に行くパターンもありますね。
臨時駐車場を利用するメリットはなんといっても駐車場代、シャトルバス共に無料であること!
臨時駐車場は毎日用意されるわけではありませんから、事前に開設されるかどうかを必ず確認しましょうね。
①愛知学院大学…日進市岩崎町阿良池12 無料シャトルバスで約15分
②名古屋商科大学…日進市米野木町三ヶ峯4-4 無料シャトルバスで約10分
③陶磁美術館…瀬戸市南山口町234 無料シャトルバスで約10分
めいじ的にオススメするのは③陶磁美術館かな。
比較的混みにくいエリアだけど、パークからは近いというのが理由ですが
結局その日その時の状況次第なので、電光掲示板の案内に従うのが一番でしょう。
バス
バス路線も意外に充実しているんですよ。
新幹線で愛知まで来る方に1番のオススメは①↓
電車より多少金額が高くなりますが、時間効率を考えたらコスパ抜群
①名古屋駅近く、名鉄バスセンター4階24番のりば「愛・地球博記念公園(ジブリパーク)」行き
片道:大人1,000円。所要時間:直行便で40分
飛行機で愛知まで来る方に1番のオススメは②↓
②中部国際空港(セントレア)第一ターミナル「藤が丘」経由の「愛・地球博記念公園(ジブリパーク)」行き
片道:大人2,000円。所要時間:約1時間20分
路線的に1番混んでいないと思われる③↓
③名鉄尾張瀬戸駅(瀬戸市)からの路線バス
片道:大人370円。所要時間:約30分
愛知・三河方面から来る方にオススメは④↓
④豊田市にあるホテルトヨタキャッスル発、新豊田駅経由
土日限定。片道:大人700円。所要時間:45分
ジブリパークへのアクセス方法:タイプ別オススメ
時間指定に絶対遅れたくない!という方はリニモ一択
なんとか車がいい!という方は自家用車で北1駐車場を目指して朝イチで来て!朝9時には駐車場前に並んでいたいね。
コストをできるだけ抑えたい!という方は自家用車で来て臨時駐車場に停める!
とにかく迷わずに行きたい!という人は絶対バス!目の前まで連れていってくれるよ
ジブリがすっごい好きな人も、有名どころしか観たことないよ~って人(めいじ)も、
きっとみんなが楽しめるジブリパーク。行くだけで疲れないよう、しっかりリサーチしてから行こうね。
今日はここまで。またね~
コメント