【ジブリパーク初】夜営業を限定開催決定

※PR

ジブリパークのあれやこれ

ジブリパークファン待望の夜営業が発表されました!

通常ジブリパークは平日も土日休日も17時閉園ですが、2025年8月の土曜日3日間に初めて20時まで夜営業が開催されます。

対象エリアは限定されるものの、いつもと違うジブリパークが観られること間違いなしです。日没後の各エリアがどんな雰囲気になるのか楽しみですね。

各日の日没時間 国立天文台HPより
  • 2025年8月2日(土)→18:55
  • 2025年8月9日(土)→18:48
  • 2025年8月16日(土)→18:40

夜の建物ライトアップが楽しめるであろう魔女の谷エリアともののけの里エリアは、距離的に近いので日没後の1時間から1時間30分で観て回るのは難しくありません。

ジブリの大倉庫は夜営業で「いつもと違うところ」があるのかは不明ですが、誰しも時間が足りなくなりがちなエリアですので単純に営業時間が拡大されるのは嬉しい限りです。

めいじさん
めいじさん

夜営業中のジブリの大倉庫を外から眺めるのもワクワクしそう

この記事では初めてとなるジブリパーク夜営業の内容と対象チケット、それから夜営業を楽しむために知っておきたいポイントから当日の推奨スケジュールまでまとめておきます。

スポンサーリンク

ジブリパーク夜営業の概要

ウィンターイルミネーション開催時のジブリの大倉庫

ジブリパーク初の夜営業は愛知万博20周年記念事業「愛・地球博20祭」(8/2-8/17)の一環で開催されるます。

通常17時で閉園となるジブリパークがエリア限定で20時まで営業されます。

夜営業開催日

2025年8月2日(土)、8月9日(土)、8月16日(土)の3日間のみ。今後、通常時の夜営業拡大が期待されますね。

ウィンターイルミネーション開催時の様子と寒さに負けない攻略方法

対象エリア

ジブリの大倉庫、魔女の谷、もののけの里の3エリアです。

わん
わん

青春の丘エリア、どんどこ森エリアはいつも通り17時閉園になるわん

対象チケット

夜営業の対象チケットと、いつもと違う点は

  • 大さんぽ券プレミアム…大倉庫の入場枠16時&17時が増枠
  • 大さんぽ券スタンダード…大倉庫の入場枠16時&17時が増枠
  • エリア券:魔女の谷・もののけの里…もののけの里は16時30分までに入場
  • エリア券:ジブリの大倉庫…入場指定時間はいつもと変わらず15時の枠まで

です。

ぬこ
ぬこ

エリア券:魔女の谷・もののけの里は、公式発表を読む限りもののけの里16時30分までに入場となっているにゃん

めいじさん
めいじさん

大さんぽ券プレミアムやスタンダードは、魔女の谷ももののけの里も19時30分まで入場可なのに??

ぬこ
ぬこ

続報があるかもしれにゃいが、エリア券:魔女の谷・もののけの里購入検討中の人は念のためご注意!

めいじさん
めいじさん

もののけの里に16時30分エリアインして日没まで2時間、は時間持て余してしまうかも。

わん
わん

タタラ場で「きな粉づくり 石臼挽き体験(わらび餅付き)」ができればいいけれど、今のところ石臼体験も夜営業されるかは不明わん

ぬこ
ぬこ

通常時と同じなら16時30分受付終了にゃ

所要時間はそんなにかからない!?ジブリパーク徹底攻略もののけの里編

対象チケットの購入方法

魔女の谷:グーチョキパン屋のウラ(ベビーの服も干してある☆)

8月の通常購入と同じく、2025年6月10日(火)14時から一斉販売スタートです。

めいじさん
めいじさん

いつもでさえ夏休み期間は争奪戦ですが、初の夜営業開催日はいつも以上の激戦が予想されています

夜営業を楽しむポイントと各チケットのタイムスケジュール

夜営業のないどんどこ森エリアのさつきとメイの家

夜営業を楽しめる対象チケットは4つですが、楽しむポイントはひとつ!

「再入場不可のエリアをどう回るか決めておく」

具体的にはジブリの大倉庫ともののけの里にいつ入場するかということです。

2025年8月2日~19日の予想日没時間は18時37分~18時55分。日没後の1時間から1時間30分ですべてのエリアを観て回るのはなかなかハードでしょう。

大さんぽ券プレミアムのタイムスケジュール

朝イチからは夜営業を開催しないエリア回りましょう。再入場不可のジブリの大倉庫は14時か15時の時間指定にします。

推奨タイムスケジュール
  1. 青春の丘→どんどこ森→魔女の谷(建物内観覧)→14時or15時:ジブリの大倉庫→18時30分頃:もののけの里→19時:魔女の谷(再入場)
  2. 青春の丘→どんどこ森→魔女の谷(建物内観覧)→14時or15時:ジブリの大倉庫→18時30分:魔女の谷(再入場)→19時30分:もののけの里
めいじさん
めいじさん

夜営業エリア「ジブリの大倉庫」と「もののけの里」は再入場不可!夜の雰囲気を観たいなら日没頃エリアインしましょう

青春の丘攻略編:定番スポットから隠しスポットやハート♡の石垣まで

所要時間は少なめだけど距離が遠いエリア:どんどこ森攻略編

大さんぽ券スタンダード

もののけの里:夜はどんなライトアップされるか楽しみ

午前中は魔女の谷を散策し、午後はジブリの大倉庫へ。再入場不可のジブリの大倉庫は13時か14時の時間指定にしましょう。

もののけの里も再入場不可のため、日没後にエリアインします。

推奨タイムスケジュール
  1. AM魔女の谷→13時~ジブリの大倉庫→18時30分:もののけの里→19時:魔女の谷(再入場)
  2. AM魔女の谷→13時~ジブリの大倉庫→18時30分:魔女の谷(再入場)→19時30分:もののけの里

エリア券:魔女の谷・もののけの里

夜の雰囲気が楽しみな魔女の谷エリア

魔女の谷エリアの入場時間指定はもちろん午前推奨!しかしジブリパーク2回目以降のリピーターさんならあえて午前中はチケット不要エリアを探索するのもアリでしょう。

推奨タイムスケジュール
  1. AM魔女の谷→18時30分:もののけの里→19時:魔女の谷(再入場)
  2. 午前中:無料エリア探索(猫の城遊具、魔女の谷のみえる展望台、ジブリの忘れもの探し)→13時:魔女の谷→18時30分:もののけの里→19時:魔女の谷(再入場)

エリア券:ジブリの大倉庫

ジブリの大倉庫:アリエッティの部屋

ジブリの大倉庫を朝から夜まで楽しみましょう!

推奨タイムスケジュール
  1. AMジブリの大倉庫→夜営業まで
ぬこ
ぬこ

魔女の谷やもののけの里は夜のライトアップが楽しみですが、ジブリの大倉庫は夜営業にどんなお楽しみがあるのか現時点では不明にゃん

ジブリの大倉庫は1日中いても飽きない!徹底攻略編

まとめ

2025年8月2日、9日、16日(各土曜日)に開催されるジブリパーク初の夜営業について詳しくみてきました。

大さんぽ券プレミアムの場合は明るいうちに青春の丘エリアやどんどこ森エリアを回ることになりますが、広大なモリコロパークで体力を削られすぎないように気を付けましょう。

ぬこ
ぬこ

まだまだ暑い時期です。熱中症対策は万全に!

ジブリパークの暑さ対策は必須|対策グッズ選抜メンバー

大さんぽ券スタンダードや各エリア券を検討している方は、ジブリの大倉庫やもののけの里が通常時と変わらず「再入場不可」な点にご注意!この再入場不可エリアをいつ観てまわるのかが夜営業を最大限楽しむポイントとなります。しっかり予定を組んでおきましょう。

めいじさん
めいじさん

再入場可の魔女の谷エリアは早い時間にいったん入場しておくのがミソです

夏休み期間はいつも大混雑ですが、初の夜営業開催となるとチケット争奪戦はいつも以上かもしれません。6月10日のチケット販売には万全の準備で挑みましょう。

めいじももちろん夜営業に参戦する予定!楽しみしかありませんね。

今日はここまで!

またね~

シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました