
2022年11月に愛知県長久手市にできたジブリパークは、全5つのエリアからなるテーマパークです
しかし、ジブリパークは行けばいつでもすべてのエリアを見ることができるわけではない、ちょっと特殊なシステムのテーマパークです
- パークの入り口や各エリアなど窓口でのチケット販売はしていない!
- 必ず事前にチケットを購入してしてから行く必要がある!
行きたい!!と思ったけれど、
「ジブリパークのチケットはどこで買えるの?」
「ジブリパークチケットの空き状況はどこで確認できるの?」
「前日予約もできる?」
「ジブリーパークのチケットが取れないときはどうしたらいいの?」
そんな疑問があちこちから聞こえてきます。
- ジブリパークのチケットは、公式サイトBoo-Wooチケットで購入する
- チケットの空き状況もBoo-Wooチケットで確認できる!
- Boo-Wooチケットで前日予約も可能(ただし土日祝・連休はほとんど売り切れている)

チケット関連の疑問はBoo-Wooチケットでほぼ解決できます!ただ、週末・休日は残っていないことがほとんど
でも大丈夫!先に答えをお伝えしておきますね。
土日祝日・連休の直前であっても「ジブリパークチケット付きJTBツアー」であれば予約できる可能性大!
この記事では、先着順のスタンダードな具体的チケット取得方法(2ヶ月前予約)から、来園直前でもチケットが取れる方法を順にご紹介します。
2025年4月からのジブリパークの新チケット制度について徹底解説
【結論】遠方の方・1回で楽しみきりたい方は「ジブリパークチケット付きJTBツアー」がオススメ

結論として、遠方の方(ジブリパークまで飛行機、新幹線で行く必要がある方)や、次にいつ来られるかわからない方(お子さんが小さい、妊娠中)など
1日(1回)でジブリパークを回りきりたい!
と思っている方には
エリアすべてのチケットが付くうえに交通手段やホテルまで全部予約できちゃうJTBツアーで決まりです!
- 土日祝・連休の直前であっても予約できる!
- ジブリパークチケットが選べる(プレミアムor大さんぽ)
- インターネットだけで予約完了
- チケット、ホテル、交通手段がまとめて予約できる
- 公式は2ヶ月前予約だが、2ヶ月以上先の予約も取れる
公式サイトではほぼ無理な土日休日の前日予約ですら、購入可能性が高まります!
入場パターンが選べるJTBはかなりオススメ!

「ジブリの大倉庫」はジブリパークのメインエリア!ここだけで1日楽しめますよ。午後にはお土産の品切れもよくあるので午前中入場がマスト!
平日と休日のチケット販売枚数の違い
よく売り切れになっているジブリパークのチケットですが、意外にも平日のチケットが売り切れ、週末のチケットが残っていることも!
どうしてこんなことが起こるのか不思議ですね。
- ジブリパークの1日定員は何人?
- 平日と休日でチケットの販売枚数が違う?
- 平日の方が売り切れ=平日が人気なの?
ジブリパークの1日定員
平日と休日でチケットの販売枚数(定員)は違います!
1日あたりのチケット販売枚数は平日が5,000人、土日祝日は6,000人が目安です。
チケット販売数も内訳も、公表されていませんが、2024年3月の平日と日曜日に開催された「魔女の谷内覧会」を参考に考えました。
チケット販売数 | プレミアム券 | 大さんぽ券 | さんぽ券 | 合計 |
---|---|---|---|---|
平日 | 2,000人 | 2,500人 | 500人 | 5,000人 |
土日休日 | 2,500人 | 3,000人 | 500人 | 6,000人 |
意外にも?プレミアム券よりも大さんぽ券の方が多いと思われます。
平日のチケットが売り切れのワケ
ジブリパークも他のテーマパークと同じく、土日休日の方が混みます。
それではなぜ「平日チケットが売り切れで、休日チケットが残っている」ような事態が発生するのでしょう?
それはズバリ平日チケットの方が安いから!

特に夏休み、冬休みなどの平日は地元民で混みます
地元民はできるだけ安い平日にジブリパークに行き、休日はチケット不要の無料エリアを楽しむ傾向にあるのです。
チケットの種類は大きく分けて3種類

2025年4月2日以降ジブリパークのチケットは大きく分けて3種類になります。
- ジブリパーク大さんぽ券プレミアム
- ジブリパーク大(だい)さんぽ券スタンダード
- 各エリア券(4種類)

ちなみにジブリパークに年間パスポートはありません。。。。
基本的には「プレミアム」か「大さんぽ券」で、建物内観覧を楽しむのがメインプランになります。
ジブリパーク大さんぽ券プレミアムがオススメな人
エリア名 | エリア入場 | 建物名 | 建物観覧 |
---|---|---|---|
ジブリの大倉庫 | 〇 | ジブリの大倉庫 | 〇 |
青春の丘 | 〇 | 地球屋 | 〇 |
どんどこ森 | 〇 | サツキとメイの家 | 〇 |
もののけの里 | 〇 | – | – |
魔女の谷 | 〇 | オキノ邸 | 〇 |
ハウルの城 | 〇 | ||
魔女の家 | 〇 |
5つのすべてのエリアに入場できて、すべての建物に入ることができるまさにプレミアムなチケット
料金 | 平日 | 土日休 |
---|---|---|
大人(中学生以上~) | 7,300円 | 7,800円 |
子ども(4歳~小学生) | 3,650円 | 3,900円 |
1日ですべて回りたいのならこのチケットしかありません。
- ジブリパークお初の方!
- 朝イチから夕方までめいっぱい楽しみたい方!

ただ、めちゃくちゃ広いジブリパークを1日で回るのは大変!しっかりタイムスケジュールを組みましょう
ジブリパーク大さんぽ券スタンダードがオススメな人
ジブリパークのメインはやっぱりジブリの大倉庫!ジブリの大倉庫を中心に回るためのチケットです
エリア名 | エリア入場 | 建物名 | 建物観覧 |
---|---|---|---|
ジブリの大倉庫 | 〇 | ジブリの大倉庫 | 〇 |
青春の丘 | × | 地球屋 | × |
どんどこ森 | × | サツキとメイの家 | × |
もののけの里 | 〇 | – | – |
魔女の谷 | 〇 | オキノ邸 | × |
ハウルの城 | × | ||
魔女の家 | × |

魔女の谷内建物の×は当日入場券を購入することで観覧ができるわん
当日入場券 | 大人 | 子ども |
---|---|---|
オキノ邸 | 400円 | 200円 |
ハウルの城 | 1,000円 | 500円 |
魔女の家 | 400円 | 200円 |
ジブリパークのメインエリア3つをまわることができて、それでいてお値段お手頃なチケット!
料金 | 平日 | 土日休 |
---|---|---|
大人(中学生以上~) | 3,300円 | 3,800円 |
子ども(4歳~小学生) | 1,650円 | 1,900円 |
- ジブリパーク リピーターだよ!
- ジブリの大倉庫LOVE!
- 建物内観覧はもうコンプ済み!

正直、ジブリの大倉庫以外の建物内観覧(地球屋、サツキとメイの家、オキノ邸、ハウルの城、魔女の家)は1度だけで十分という方も多い!
ジブリの大倉庫の時間指定は朝イチ(9時or10時)か13時にしましょう。

ジブリの大倉庫は再入場不可!
エリア券1:魔女の谷・もののけの里券
エリア券のひとつで、大人気の魔女の谷ともののけの里を両方楽しめるエリアチケットです。
エリア名 | エリア入場 | 建物名 | 建物観覧 |
---|---|---|---|
ジブリの大倉庫 | × | ジブリの大倉庫 | × |
青春の丘 | × | 地球屋 | × |
どんどこ森 | × | サツキとメイの家 | × |
もののけの里 | 〇 | – | – |
魔女の谷 | 〇 | オキノ邸 | × |
ハウルの城 | × | ||
魔女の家 | × |

魔女の谷内建物の×は当日入場券を購入することで観覧ができるわん
当日入場券 | 大人 | 子ども |
---|---|---|
オキノ邸 | 400円 | 200円 |
ハウルの城 | 1,000円 | 500円 |
魔女の家 | 400円 | 200円 |
料金 | 全日 |
---|---|
大人(中学生以上~) | 2,000円 |
子ども(4歳~小学生) | 1,000円 |

魔女の谷の時間帯指定(午前or午後)はもちろん!断然!!「午前指定」

正直、もののけの里だけで午前中は時間を持て余すこと必須にゃん

逆に魔女の谷は少なくとも4時間必要!週末も17時閉園のジブリパークでは、午後入場(13時~)では時間が足りません!
【先着順】公式サイト:Boo-Wooチケットで予約
チケットは公式サイト「Boo-Woo(ブーウー)チケット」で予約を取るのが一番スタンダードな方法です。
「大さんぽ券プレミアム」、「大さんぽ券スタンダード」と「魔女の谷・もののけの里セット券」は、毎月10日の午後2時から2ヶ月後のチケットが先着順で販売スタートになります。

おさんぽ券(建物内の観覧不可チケット)は入園の7日前から販売スタートです。
つまり、2月にジブリパークに行きたいと思ったなら2ヶ月前の12月10日午後2時以降に申し込み可能になるということです。
先着順なので予約枠が埋まってしまったら販売終了……。
「来月行きたいのに販売終了してるーーーー!!」
そんな声が聞こえてきそうですね。

行きたいと思ったときに行けない……。だからジブリパークはしょぼいと言われてしまうのかな。
でも大丈夫!JTBツアーであればまだチケットがある可能性も!
なお、Boo-Wooで申し込むと電子チケットと紙チケットと選択することができます。

個人的には「紙チケット」がオススメ!
万が一のスマホ充電切れや電波障害が起きても入れます。何よりも紙チケを記念に保管しておく派です
無事にチケットが取れた方は、名古屋市内で平日1万円以下で泊まれるホテルを紹介したこちらの記事を参考に探してください。
ローソン「Loppi」での発券の仕方
Boo-Wooで予約した「紙チケット」のLoppiでの発券方法にとまどったことがあったので、迷わないようにここに置いておきますね。
興味のない方は次へ!
まずはローソンのLoppi前へ。
赤いシャレオツな見た目ですぐにわかると思いますが、もしどこにあるかわからなければ店員さんに聞いてみましょう。
画面の上に「Loppi」のロゴもあります。

画面を開くと、ここで「あれっ?」ってなりがちです。

Boo-Wooで予約したチケットの引き取りはどこ?
ここが最大の正念場です!(早っ)
上の段の「各種番号をお持ちの方-チケット発券-」を押してしまいがちですが(めいじは何度もやった)違います!「ローソンチケット各種お手続き」をポチッとしてください。

「予約済みチケットのお引き取り/お支払い」へ。

予約番号と電話番号を入力して「次へ」
予約番号は、予約したときに登録したメールアドレスに届いているはず。
あるいはBoo-Wooチケットのマイページから確認することもできますよ。

「予約済みチケットの引取り」画面になったら、内容を確認して「申し込む」

発券するとキャンセルはできなくなる確認画面が出るので「はい」
「はい」を押したら30分以内にレジに行く必要があります。

Loppiからレシート的なものが出てきます。

けっこう長い、レシート的な「ローソンチケット申込券」を持ってレジへGO!

店員さんが発券してくれるので静かに待ちましょう……

紙チケットGET!
【先着順】ローソンorミニストップに設置されている「Loppi」で予約

Boo-Wooを通さずに購入する方法です。
ローソン、ミニストップの全店舗に設置されているLoppi(ロッピー)でチケット購入ができます。
トップ画面に「ジブリパーク」がありますので、画面に従って進めてください。
チケット販売開始日・開始時間にはネット同様、かなりの待ち時間が発生します。
後ろの並んでいる方がいる場合はトラブルになりかねないのでご注意ください……。

Loppiでの購入では必ず紙チケットになります(システム利用料別途110円/枚が必要)
【愛知県民限定 先行予約】毎月27日の愛知県民デー

Boo-Wooチケットでの申し込みという点では同じなのですが、
毎月27日は「愛知県民デー」として設定されています。(休園日の場合は翌営業日)

愛知県「在住者」限定です。「在勤」はダメなの。
この制度を利用すると、一般申し込みに先行して購入することができます。※抽選
例えば、
2025年2月27日の県民デーに行きたい場合、11月25日10時から11月29日23時59分までに申し込み(つまり3ヶ月前申し込み!)
その後、12月5日15時頃に当選発表です。
当日は、愛知県在住である証明書(免許証、マイナンバーカードetc)を持参する必要があります。

チケット料金が割引になるわけではないにゃん
ジブリパークチケットの購入方法まとめ

Boo-Wooチケットでの2ヶ月前一般予約を基本として、
愛知県民の方は、毎月27日の「愛知県民デー」狙いで行くのが確実です。
そんなに前から予定が組めないよ~って方は、
交通手段も宿泊も一緒に申し込めちゃううえに、確実にチケットもゲットできるJTBで予約するのが一番オススメです!
実は、平日であればチケットが取りやすくなった時期もありました。
空きがある場合のみ「当日券」が販売されることもあるジブリパークですが、土日祝日や夏休みなどの長期連休はやっぱり完売しています。
さらに2023年8月4日には「猫の城遊具」がオープン(平日無料、土日祝や長期連休は有料)し、11月1日には新エリア「もののけの里」がオープンしたことにより、混雑することが多くなってきました。
さらにさらに、2024年3月16日には「魔女の谷」エリアがオープンして、混雑はどんどんすごくなってきています。

土日休は9時オープンのジブリパークで、魔女の谷には8時くらいから並び始めています
今日はここまで!
またね~
コメント