ジブリパークで初めての夜営業が開催されました。
初日の2025年8月2日(土)に行ってきた様子をレポします。
やっぱり夜のジブリパークは雰囲気があってジブリファン必見のイベントでした。
ジブリパークの夜営業概要

夜営業開催時は通常17時の閉園時間が20時まで延長されます。
パークの営業時間延長に伴って、対象エリア内にある各店舗(飲食店やお土産ショップ)も営業時間を延ばしていました。
開催日 | 2025年8月2日、9日、16日※各土曜日 |
営業時間 | 9時から20時まで(通常17時まで) |
対象エリア | ジブリの大倉庫、魔女の谷、もののけの里 |

どんどこ森と青春の丘は延長営業なしです。
ジブリの大倉庫
営業時間が延長すること以外は通常営業とあんまり変わりません。
しかし滞在時間が足りなくなりがちなエリアのため、たっぷり時間を掛けて回ることができるだけてとってもありがたい!

初めてのジブリの大倉庫は4~5時間欲しいところです
魔女の谷

屋外でライトアップされる建物が多いため、夜営業のメインエリアと言えるかもしれません。

暗闇に浮き上がるメリーゴーランドも幻想的

魔女の家

「アーヤと魔女」で主人公アーヤが引き取られた魔女の家もライトアップされていました。
ジブリパークに行くたびに見る魔女の家を見て、「人の表情のようだ……」と思っていましたが、ライトアップされるとその雰囲気が引き立ちます。

三角窓にヒト型が浮かび上がってるみたいでちょっとコワイ
ハウルの城

ライトアップで一番楽しみにしていたハウルの城。
室内の電気がついている姿に少しワクワクしました。

誰かいるみたいにゃん!
オキノ邸

「魔女の宅急便」の主人公:キキの実家であるオキノ邸。
ちょうど玄関前にいるスタッフさんが写りこんでいて…キキのお母さんかな??
メリーゴーランド


魔女の谷エリアでひときわ美しく輝いていたのはメリーゴーランドです。
いつも明るくて楽しい雰囲気ですが、夜のメリーゴーランドは煌びやかで華やかさの結晶のようでした。

乗らない人も含めて通りがかる誰もが写真を撮っていました
もののけの里

もののけの里入口にあるかがり火はホンモノです!
乙事主とタタリ神



もののけの里にある2つのオブジェ:乙事主とタタラ神の目が妖しく光っている姿が新鮮です。

小さなお子さんには少し怖いようで泣いてしまう子も……
タタラ場

タタラ場では石臼挽き(きなこ作り)体験も営業時間を延長していました。
蒸し暑くなってくる夏の夕暮れに、もののけの里内で唯一のクーリングスポットになっているタタラ場です。
ジブリパーク初の夜営業まとめ

2025年8月にジブリパーク初の夜営業が開催されました!
ジブリの大倉庫、魔女の谷、もののけの里エリアは20時までの延長営業で、ライトアップされた建物などを堪能できる特別な体験でした。
普段見ることのできない夜のジブリパークは少しミステリアスで魅力たっぷり。
是非また開催されることを願っています。
今日はここまで!
またね~
コメント